まとま蔵
リニューアル前の
コラム収蔵してます。

まちを歩けば
    棒にあたる

  MA+MAのまちあるき
   Page01
   Page02
   Page03
   Page04
   Page05
   Page06
   Page07
   Page08
   Page09
   Page10
   Page11
  聖地エルサレムの
     素顔に出会う
  ヤノちゃん
     すずろありき
  ちいさな、ちいさな
     イギリス滞在記

  太平洋楽園幻想
我が家のネコ日記
こんなもんで
  楽しく暮らしてます




























































































































ご意見、お問い合わせは
お気軽にこちらまで


まちを歩けば棒にあたる
MA+MAのまちあるき page02
●積丹半島のイカ販売風景

2002.9.14
ひと月遅れで、札幌に里帰りをしてきました。今回は、大阪の設計士仲間と一緒だったので、ちょいと観光もしてきました。小樽の近くの積丹半島の道路沿いでは、イカや魚をクルクル回して乾燥させながら販売していました。その回り具合が、なんともいえずかわいい。思わず車を止めてもらいました。

一夜干しのイカ
おばちゃんのきさくな人柄もよかった。
●札幌大通り公園のすべり台

2002.9.16
すべり台研究博士(?)のY氏の熱望で、イサムノグチが作ったというすべり台をみんなで見に行きました。その正式名は「Black Slide Mantra」。う〜ん、マントラとはさすがであります。Y氏によると滑り心地も最高だったそうです。
Black Slide Mantra
子どもたちも、ガンガン滑ってました。
●謎の緑化運動。

2002.8.18
西荻窪の駅前でみつけた謎の緑です。電信柱を四角にしたような柱に、植木鉢のようなものが組み込んであって、ちょうど目の高さくらいに植物が見えるという仕組み。センスがいいのか悪いのかよくわからんけどオモシロイ。結構実施するのは大変だったと思います。西荻窪には骨董屋さんやアンティークショップがたくさんあって、ぶらぶらするには楽しい所です。
謎の緑化運動?
●師匠宅に生息する亀のブー太郎君。

2002.8.17
三味線のお師匠さんの家には、二つの池があります。そこにはたくさんの大きな鯉と一匹の亀が住んでいます。亀の顔を間近で見ると、目がクリクリしていてなかなかかわいい。廊下にはいあがって甲羅干ししたり、エサをやると不器用に口をあけたりと愛嬌たっぷりです。すっかり弟子たちのアイドルとなっています。

亀のブー太郎
●現代美術してる、カゴ。

2002.8.10
居酒屋さんの脇に積み上げられたカゴたちは、きれいなグリーンのグラデーションをつくりだしていました。う〜ん、やるな〜。業務用のカゴって、こんなに色のバリエーションがあるんだろうか。
現代美術してる、カゴ
白いカゴが混ざっているのがいいな。
●開発の進む品川駅周辺

2002.7.20
東京にお住まいの方はよくご存知かと思いますが、いま品川駅の周辺は大きなビルの建設がぐんぐん進んでいます。来年2003年の秋には、新幹線の駅もできるので、品川駅はさらに便利になります。

品川駅周辺の再開発
写真左手に品川駅があります。
遠くには東京タワーも見えています。

●今なお残る品川の船だまり

2002.7.20
大規模な開発が進む品川駅のすぐそばには、かつて東海道の宿場町だった品川宿のまち並みが残っています。まちには船だまりがあって、屋形船がたくさんとまっています。この水辺は、なかなか風情がありますよ。
品川の船だまり
遠くに見えるのは天王洲のビル群

●日本建築を訪ねて5(番外編)

大同市にある「懸空寺」というお寺です。
以前「日本建築を訪ねて2」で紹介した三仏寺投入堂の本家本元??というのは定かではありませんが、見事な断崖絶壁に建ってます。
文化大革命(1966〜1976)以前は、この崖に幾つものこのような寺院があったそうですが、文革でこのお寺以外は消滅したそうです。
アフガニスタンのタリバンもそうでしたが、大陸の人達は革命時に過去の象徴的な遺産と決別しようとするようです。
日本にもこのようなことは無いとは言いませんが
やっぱりその姿を見てみたかった・・・
私の訪れた20年前はまだまだ観光地ではありませんでしたが
今は大同市の有名な観光地になっているようです。


中国山西省大同市

懸空寺
やっぱり中国はスケールが違う!
この断崖絶壁!

●路地の立ち話

2002.7.22
東京の品川にはたくさんの路地があります。南品川にある印鑑屋さんの脇の路地は、店のおかあさんがたくさんの植物を大切に育てていて、いつも緑が元気よく茂っています。今日はおかあさんに、「木賊(とくさ)」の話をしてもらいました。木賊は、古くからヤスリなどのような研ぐ道具として使われていた植物。この路地にある木賊も、そもそもは印鑑を研ぐときに使うために植えていたそうです。「もっとたくさんあったんだけどね。少しだけでも、名残で残してるのよ〜」と明るい笑顔でお話くださいました。ちなみに、長唄にも「木賊刈」という渋い曲があります。ベンベン。
とくさ
竹のように節があるのが、木賊です。
茎を乾かして使う。

●まちのお豆腐屋さん。

2002.7.18
子どもの頃に飲んだ豆乳が非常にまずかったので長い間豆乳を飲んでいなかったけど、まちのお豆腐屋さんで売っている豆乳はうまい!いつもは買って帰るのですが、先日「おじさん!ここで飲んでいってもいい?」と無理矢理お願いして、立ち飲みさせてもらいました。外で飲むのもなかなかうまい。毎朝の日課にしたいくらいです。

豆腐屋さんの豆乳
HomeWhat's「まとま」?Q&AWorksえんがわ日記しながわ下町日記Linkまとま蔵お問い合わせ
一級建築士事務所 間十間計画工房(まとまけいかくこうぼう)
530-0035 大阪市北区同心2-13-26宮本ビル TEL 06-6355-2092 FAX 06-6355-2093
140-0004 東京都品川区北品川2-23-5 TEL/FAX 03-3471-2703

All contents copyright (c) Matoma Planning Atelier.